2017年9月28日木曜日

不動産投資|アルメゾンの新築アパートを松堀不動産から購入!大家さんスタート!

今年の目標の1つに不動産投資を始める!を立てて、1棟ものアパートを中心に不動産物件を探してきました。

そして、ついにアルメゾンの新築アパートを購入して物件引き渡しも完了し、大家さんを始めることになりました。

物件の概要と、ここまでの不動産投資の総括をしたいと思います。

 

購入したアルメゾンの新築アパートの概要

まずは今回購入した新築アパートの概要からご説明します。

 

松堀不動産とアルメゾンとは?


(画像引用:松掘不動産HP http://ift.tt/2iuxebd)

松掘不動産は埼玉県東松山市で不動産管理を中心に営む不動産事業者です。

創業が1973年ということなので、40年以上も地域密着型の経営をされています。

近年の不動産投資ブームの追い風もあって、新築木造アパート「アルメゾン」の事業を2005年から始め、少しずつ規模を拡大しているようです。

関東エリアの賃貸住宅の年間着工数ランキングで松堀不動産は9位まで上りつめてきています。

【関東エリア 賃貸住宅の年間着工数ランキング 2015年版】
  1. MDI
  2. スターツCAM
  3. インベスターズクラウド
  4. 金太郎ホーム
  5. 大成ユーレック
  6. クラスト
  7. 朝日建設
  8. 新日本建設
  9. 松堀不動産
  10. 三和建設工業
    (参考:看板道 http://ift.tt/2ichXvB

 

アパートの概要


(※画像はイメージです)

購入した物件は新築の木造アパート(×8戸)です。

間取りの詳細は割愛しますがスキップフロアを採用していて、1人で悠々と住むのも良いですし、DINKS世帯にも対応できるような広さになってます。

 

立地

東松山駅から徒歩20分ほどで、決して立地が良いとは言えない場所でした。

しかしこのエリアの物件を散策したところ、例え築古アパートでも空室が目立たない状況でした。

その理由を松掘不動産の営業マンに尋ねたところ、この近辺で仕事に就いている人が多く、最寄り駅からの所要時間は重要でなく、他の条件を重視する人が多いという話でした。

他の条件とは部屋の広さ・綺麗さ、室内設備、駐車場などですね。

また賃貸サイトのヒートマップを調べるとよく閲覧されるエリアであることも分かったので、駅から遠い点はいったん気にしないことにしました。

 

利回り

表面利回りで7%台前半でしたので、このエリアにしては低いかな?と思い、始めのうちは躊躇しました。

しかし実質利回りやキャッシュフローを計算するうちに、利回りの点もOKとしました。

  • 10年定額家賃保証(サブリース)後の利回りで6%台中盤
  • サブリース契約の中には管理費や退去時クリーニングが含まれる
  • 銀行からの借入金利が1%台前半が出る見込み
  • キャッシュフローが他社の提案物件よりも明らかに多い(2倍を超えるケースも)

特に大きかったのは、銀行からの借入金利が1%台前半という点です。

他社の新築アパートはどこも2%~3%台の提示で、キャッシュフローを考えると、松堀不動産の提案は圧倒的に魅力的でした。

 

空室ストレステストの結果

サブリースなので空室率は常に0%であるため、本来なら空室ストレステストは必要ありません。

しかし万一、松掘不動産が倒産してサブリースが無効になると、まずいですよね。

ということで、サブリース契約がなくなることも想定して空室率30%のストレステストを行ったところ、それでもキャッシュフローがプラスになることが分かりました。

これも借入金利が1%台前半という好条件の賜物でした。

 

そんなこんなで、ついに物件引き渡しも完了し、晴れて大家さんになれたわけです。

今年の目標「不動産投資を始める」を達成しました!

 

不動産投資のスタートまでの歩み

大家さんになるまでの歩みを振り返ってみたいと思います。

不動産投資の学校を受講

わたしは不動産投資について体系的に学ぶため、お金の専門学校を運営するファイナンシャルアカデミー社の「不動産投資の学校」を受講しました。

講師の束田光陽先生の情熱こもった指導は素晴らしかったと思います。

受講を始めたのは2016年4月なので、初の物件を手にするまで1年半も要したことになりますね。

私は「不動産投資の学校」で以下のような専門知識を体系的に学ぶことができました。

  • 物件の選別方法
  • 購入方法
  • 運営方法
  • 売却方法 ・・・・等

スクールで学んだ甲斐もあって、不動産業者と専門用語で対等に話すことができます。

また、不動産業者が意図的かどうか分かりませんがこちらが不利な情報を出してくることがあっても、すかさず指摘して改善することができました。


公式HP: 不動産投資の学校

【不動産投資の学校に関する過去の投稿】

ファイナンシャルアカデミー|不動産投資の学校の評判

ファイナンシャルアカデミー|不動産投資の学校を実践してみた Part1

ファイナンシャルアカデミー|不動産投資の学校を実践してみた Part2

 

ひたすら物件探し

2016年5月あたりからは、「不動産投資の学校」を受講しながらも、ひたすら物件探しに明け暮れました。

真夜中に自転車を飛ばして、物件を見に行き、帰りに大雨に打たれるという辛い目にもあいました(笑)

 

当初は区分マンションも探していたのですが、条件に合う物件がなかなか見つからなかったため、途中から一棟ものアパートに絞って探しました。

このブログでも松堀不動産以外にシノケンハーモニー、インベスターズクラウドなど様々な業者からの提案についてご紹介しましたが、これ以外にも数十社の業者といろんな話をしました。

そして、ようやく2017年の前半に松堀不動産との契約に至り、最近になって物件引き渡しが完了したのです。

【松堀不動産以外の不動産業者に関する記事はこちら】

シノケンハーモニー|新築アパート投資の提案 #1

インベスターズクラウド|新築アパート投資の提案 #1

 

大家さんになった後のこと・・・

いよいよ不動産オーナー、大家さんがスタートします。

とはいえ、松堀不動産とのサブリース契約なので、大家さんらしいことは全く行う予定がありません。

むしろ税金対策をしっかり行い、キャッシュフロー改善に努めることになりそうです。

しばらくはサブリース契約の免責期間なので一切お金は入ってきませんが、家賃が入り始めたらまたブログでご報告したいと思います。


以上、本日はここまで。

それでは!

【こんな記事も読まれてます】

不動産投資|将来10年後、20年後の不動産価格はどうなる?

【不動産投資】新築アパート投資で利回り10%!

 

2017年9月26日火曜日

OwnersBook|1万円で始める不動産投資で評判のオーナーズブックから返済されました!

金融・投資の界隈で話題のOwnersBookについて、わたしが初めて投資したファンドが満期を迎えて無事に配当・返済を受けましたので、詳細をご報告します。

 

OwnersBookとは?

OwnersBookとはロードスターキャピタル株式会社が運営するソーシャルレンディング投資のサービスです。

 

OwnersBookの特徴は?

最近はソーシャルレンディング事業者の数も多くなってきましたが、その中でOwnersBookは以下のような特徴を備えています。

  • 不動産に特化したソーシャルレンディングを行っている
  • 不動産のプロによって厳選された不動産ファンドが提供される
  • 1口1万円という少額から投資できる
  • 不動産投資特有の売買・管理にかかる費用が大幅にカットされている

本来なら不動産投資は物件の見極めが難しく多くの自己資金が必要であるため、中級者以上の投資だと私は思うのですが、その難しいポイントをOwnersBookは上記の特徴で解消しています。

【OwnersBookについて詳しく知りたい方はこちら】

OwnersBook|不動産専門のソーシャルレンディングOwnersBookとは?

 

公式サイトはこちら:OwnersBook

 

OwnersBookの評判は?

現在調べる限りでは、OwnersBookに対する悪い評判は見当たらず、良い評判ばかりが目立つようです。

また財務状況をホームページでオープンにしている点も好感が持てますし、業績も好調のようです。

そして何よりOwnersBookの評判を上げるきっかけとなったのが、ソーシャルレンディング事業者で初の株式公開(マザーズ市場への上場)が決定したことです。

今週9/28にロードスターキャピタル社(OwnersBookの運営会社)は上場予定となっており、株価がいくらを付けるのか非常に楽しみにしています。

ちなみに私はロードスターキャピタル社のIPO抽選が外れたので、上場の喜び半減ですが・・・

【ロードスターキャピタルの上場に関する記事はこちら】

OwnersBook|嬉しいお知らせ!初めての元本償還と株式上場について

 

満期で返済されたファンド

今回満期を迎え、無事に元本が返済されたファンドについてご紹介します。

案件概要は以下の通りです。

  • 案件名:品川区新築マンション第1号ファンド第1回
  • 貸付期間:6か月(2017/3~2017/9)
  • 利回り:5.0%
  • 運用タイプ:貸付( メザニンローン )
  • 償還方法:元本一括
  • 期中配当:毎四半期
  • 担保/保証:根抵当権
  • 手数料:無料

私の投資額は10万円でした。

年間利回り5%で6か月間の運用を経たことで、下図の通り分配金として2,016円(税引き後)が支払われました。

なお「投資応募中」に10万円入っているのは既に次の案件へ再投資したためです。

OwnersBookのファンドは非常に安定しているため、資金の追加も検討中です。

 

現在、募集中のファンドは?

マイページから「案件一覧」を調べたところ、9/26お昼時点で募集中のファンドはありません。

直近でも「新宿区オフィス第2号ファンド第2回」が10/4に募集開始予定となってますので、しばらくは案件が無い時期が続くようです。

このことからも分かるように、OwnersBookの難点は募集案件が少ないことです。

また案件が少ないのに人気が高いため、多くの案件が募集開始からわずか数時間で満額まで到達してしまい、投資機会を逸する人も多いでしょう。

新規案件の募集開始日時は事前にメールで通知がきますので、投資したい人はこまめにチェックして、募集開始と同時に申し込むくらいの気合が必要です。

またファンドに申し込む際は、OwnersBookの口座開設を行う必要があります。

興味がある方は公式サイトから申し込みを行っておきましょう。


公式サイト:OwnersBook


以上、本日はここまで。

それでは!

 

【こんな記事も読まれてます】

OwnersBook|予定利回り5.0%!品川区マンションファンドに投資 2017/2/26

maneo|ソーシャルレンディングの運用実績をブログで公開(2016年9月) 2016/9/9

金融商品比較|投資信託 VS ソーシャルレンディング!利回りが高いのはどっち? 2017/3/1

 

2017年9月25日月曜日

ビットコイン投資は儲かる?運用実績をブログで公開(2017年9月)

ビットコインへ2016年5月頃に投資して以来、元手の10倍を超えた!って話を2017年8月に報告しました。

しかしこの9月は、中国政府の仮想通貨に対する規制強化など、いろんなマイナス要因のニュースがありました。

ビットコインの資産運用にどのような影響を与えたのか?確認していきましょう。

【過去のビットコイン運用記事】

ビットコイン|ついに資産10倍超え!仮想通貨の運用実績(2017年8月)

ビットコイン|仮想通貨の運用実績の公開(2017年7月)

ビットコインチャートの推移

まずはビットコインのチャートで価格の動きを確認してみましょう。

直近1カ月のビットコインチャート

上図は8月下旬~9月下旬のビットコインのチャートです。

ビットコインは9月上旬に一時55万円台をつけたものの、その後は下落に転じました。

そして9月中旬になると、中国における仮想通貨への規制強化により、ビットコインを含むいくつかの仮想通貨取引所が閉鎖されてしまい、相場は急落しました。

9月上旬のピークから30~40%も下落し、一時35万円台も割り込みました。

9月下旬になるとさすがに急落相場は落ち着き、40万円台を回復しました。

2016年12月~2017年9月のビットコインチャート

上図は私が使う取引所:bitFlyerで表示できる最長のチャートで、2017年12月下旬から2017年9下旬月のビットコイン価格の推移を表示しています。

9月に急落したものの、全体感としては今年に入って順調に価格を上げ続けていることが分かります。

9月の急落相場は、むしろ健全な調整とも言えるかもしれません。

私も引き続きビットコインを保有し続けようと考えてます。

 

【参考記事】

ビットコイン|急上昇中の2017年ビットコイン相場の今後は?

ビットコインキャッシュのチャート

上図は2017年8月にビットコインから分裂して誕生したビットコインキャッシュのチャートです。

ビットコインキャッシュは8月20日前後に10万円のピークを付けてからは、ずっと下落に転じています。

9月下旬現在はピーク時の半額の5万円ちょうどあたりで推移しています。

bitFlyerでビットコイン運用実績を確認


(国内最大の取引所bitFlyer)

ここからは私自身のビットコイン運用状況をご紹介します。

日本国内大手のビットコイン取引所:bitFlyerのマイページを使って確認していきます。

ビットコインの実績

上図はbitFlyerのトップ画面に表示される「資産状況」です。

この内容をまとめると・・・

<ビットコイン資産の状況>

ビットコイン資産:775,744円(前月比-94,934円)
ビットコインキャッシュ資産:94,485円(前月比-54,179円)
日本円資産:802円
アカウント残高:871,031円

出資額:100,000円
差引損益:+770,031円(+770%)

前月のビットコイン運用実績のをブログでご報告した時と比べると約-150,000円も資産を減らしてしまいました。

まあ、それでも運用開始時点から見れば+770%となってますから、かなり気持ちに余裕はあります。

9月の暴落が一時的な調整に終わって、ビットコイン価格のさらなる上昇を期待してます!


以上、本日はここまで。

それでは!

【こんな記事も読まれてます】

エターナルコイン|価格はどうなった?運用実績の公開(2017年3月版) 

【仮想通貨】投資商品としての魅力とリスク 

エターナルコイン|運用実績をブログで公開(2017年4月) 

 

2017年9月24日日曜日

エターナルコイン投資|運用成績を公開(2017年9月)

私は仮想通貨を投資商品とみなして2種類保有しています。

そのうちの1つエターナルコインについて、運用成績をご報告します。

エターナルコインはビットコインなどと比べると価格変動の派手さはありませんが、今月はどのような動きを見せたでしょうか。

【参考記事ー過去のエターナルコイン運用実績の記事】

エターナルコイン|怪しい?詐欺通貨?の声にも負けず運用実績の公開(2017年8月)

エターナルコイン|運用実績をブログで公開(2017年4月)

エターナルコイン|価格はどうなった?運用実績の公開(2017年3月版)

 

エターナルコインの運用状況確認

エターナルコインを売買できる唯一の取引所:エターナルライブのマイページにログインし、運用状況を確認します。


エターナルコイン取引所の申込みはこちらから

エターナルコイン資産の残高

エターナルライブにログインすると、トップ画面に現在の残高が表示されます。

上図のXECとはエターナルコイン残高、JPYとは日本円残高を指します。

XECの小数点以下が半端に07432となっているのは、エターナルコインが1週間に1回配当を出しているためです。

配当利回りはいくらか?

わたしは元手5万円で1年半ほど運用してきて0.07432ほど蓄積しました。

仮にエターナルコインのレートが1XEC=70円とすると、5.2円に値します。

元手5万円から1.5年で5.2円の配当金、これは年換算利回りで約0.007%になります。

こんな低水準では、残念ながら配当金目当てではエターナルコインに投資してはダメですね。

ということで、エターナルコインの配当はおまけ程度に考えましょう。

 

エターナルコイン資産を手計算で確認

エターナルライブの「XECを買う/売る」メニューをクリックすると、エターナルコインの現在の売買レートを調べることができます。

 

「現在の売りレート 65」とあるので、1XECあたり65円で計算します。

【エターナルコインの損益計算】

JPY:67円(日本円の残高)
XEC:790(エターナルコイン保有数)
売レート:65円 77.87円
XEC→円換算:51,350円(前月比-10,167円)
合計残高:51,417円

出資額:50,000円
損益合計:+1,417円(約+2.8%)

前月と比較すると-10,000円強も減ってしまいました!

 

前回の投稿では+10,000円を超える上昇を見せていただけに、今回の急落は残念でなりませんね。

エターナルコインのチャート

2017年8月下旬~2017年9月ののエターナルコインのチャートは上図の通りです。

9月中旬にエターナルコイン価格は大暴落して、一時1XEC=50円も割り込んだことが分かります。

この時期はちょうどビットコインが急落した時期とも被りますね。

やはり中国における仮想通貨への規制強化は、業界全体にとって大きな影響を及ぼすようです。


以上、本日はここまで。

それでは!

【こんな記事も読まれてます】

【仮想通貨】投資商品としての魅力とリスク(流動性など)

【みんなで大家さん】評判・評価に対する客観的考察

みんなのクレジット|7月返済に遅延発生!訴訟問題へ発展か?

2017年9月22日金曜日

IPO|マネーフォワードに当選!証券口座はやっぱりあの会社だった!

ハイパフォーマンス投資商品として有名なIPO。

IPOに当選すれば90%以上は利益が出て、平均利益率も+110%株価が倍になるというプレミア株です。(数値は2017年実績)

そんなIPO株ですが、8月のトランザスに続いて9月もマネーフォワードに当選しました!

マネーフォワードの当選をもたらしてくれたのは、またまたあの証券会社でした!

【IPO投資のパフォーマンスの関連記事】

勝率95%!平均上昇率109%!!2017年のIPO予定・実績(2017年3月)

IPO|2017年上場予定と実績(2017年5月版)

IPO株とは?

IPOとは・・・

  • Initial(最初の)
  • Public(公開の)
  • Offering(売り物)

の略です。

つまりIPO株とは未上場企業が新規に株式を証券取引所に上場し、投資家を募ることを指します。

通常は証券会社を経由して新たに株式が公募されたり、上場前から株主が保有している株式が売り出されます。

そして日本のIPO株は常に初値が公募価格を大きく上回る状況が続いているため、抽選に多くの投資家が殺到し、手に入れることが困難なプレミア株になっています。

マネーフォワードってどんな会社?

今回IPOで当選したマネーフォワードは自動の家計簿アプリを提供しています。

利用者の銀行・クレジットカード・証券会社・FX・年金・ポイントなど様々な口座と連携する機能があり、各口座の取引内容から家計簿を自動作成・管理してくれます。

マネーフォワードは、世間をにぎわす「フィンテック」の代表的な1社でもあり、今回の上場への注目度は高いと言われてます。

きっと初値が公募価格を大きく上回ってくれる!と期待してます。


(マネーフォワードのイメージ図、あらゆる端末で利用できる)

今回のIPO当選もやっぱりあの証券会社

ここまで読んでくださった人の最大の関心事は、IPO株にどうやって当選したのか?ってことでしょう。

IPO株に当選するために一番重要なことは証券会社選びです。

証券会社によって抽選方式は異なり、一般の投資家が当たりやすい証券会社があります。

【IPO投資の証券会社選びの関連記事】

IPO投資|ネット証券会社選びの鍵は口座数や抽選方法にあり!

IPO投資|SBI証券は資金力が重要?当選確率を上げる方法の考察

 

今回もIPOに強いと言われる複数の証券会社で、単純に抽選へ申し込んだだけです。

そして今回、当選した証券会社とは・・・・

 

 

 

マネックス証券です!


100%平等抽選でIPO株に強いマネックス証券

 

当選画像はこちら↓↓です。

 

実は8月にトランザスのIPOで当選したのもマネックス証券でした。

つまり2か月連続でマネックス証券でIPOに当選したことになります。

他の証券会社で1年半以上も当選できずにいたのに、マネックス証券に口座開設してから半年も経たないうちに2つ目の当選です。

IPO株に当選したいと思っている人は、マネックス証券の口座を持って、とりあえずIPOに申し込むことをおすすめします。

なにせ申し込むだけならタダですから、当たったらラッキーくらいの感覚です。


100%平等抽選でIPO株に強いマネックス証券

 

1点注意としては、稀に初値が公募価格を下回ることがあり、その時はIPO株を購入した人は損することになります。(当たり前のことですが、念のため)


以上、本日はここまで。

それでは!

2017年9月21日木曜日

ネットネット指数と会社四季報でお宝株を探すぞ!(2017年9月)

ネットネット株の月次の報告を投稿します。

この投稿ではバリュー株の指標:ネットネット指数が1を上回る株式のうち、今後の成長性を期待できる銘柄を見つけることを目的としてます。

先月までに該当のネットネット株式銘柄を3つ見つけましたが、今月も増やすことができるでしょうか?

【8月までに見つけたネットネット株、且つ成長期待の銘柄】

  • 昭栄薬品
  • 名古屋電機工業
  • 岩塚製菓
【ネットネット株に関する過去の投稿】

ネットネット株|四季報とネットネット指数からバリュー株を選出!(2017年6月)

ネットネット株|日本株式で割安株をスクリーニングした結果(2017年4月)


期待利回り10%超!ソーシャルレンディングCrowdcredit

ネットネット株とは?

まずはネットネット株とは?の簡単なおさらいです。

ネットネット株は、故ベンジャミン・グレアムという著名な投資家が提唱したバリュー投資手法の1つです。

投資の賢人:ウォーレン・バフェットもグレアム氏に師事していたほどで、株式の世界では多くの人が知る老舗の投資法です。

日本の個人投資家「かぶ1000」さんが、ネットネット株を独自アレンジして資産を増やしたことでも有名です。

ネットネット株について詳細を知りたい人は、過去の投稿を参照ください。

【ネットネット株の詳細な解説はこちら】

ネットネット株のおさらい(2016年10月の記事より)

グレアム氏の計算式は?

グレアム氏のオリジナルのネットネット計算式は以下の通りで、要約すると「現金等の流動資産から負債総額を引いた額の3分の2が時価総額より多い」という意味になります。

【グレアム氏のネットネット計算式】

(流動資産-総負債)×66.7%>時価総額

かぶ1000氏の計算式は?

一方、日本の個人投資家「かぶ1000」さんは計算法にアレンジを加えており、より厳しい条件でスクリーニングされることになります。

【かぶ1000さんのネットネット計算式】

(在庫評価額を除いた正味流動資産)+投資有価証券ー貸倒引当金ー負債合計>時価総額

ネットネット株の探し方

ど真面目に考えると、ネットネット株を見分けるためには各企業の決算書から数字を拾って、上記の計算式に当てはめる必要があります。

手当たり次第に決算書から計算するのは現実的じゃないですよね。。。

この課題を解決してくれるのに「簡単割安株検索」というWebサイトがあり、全ての日本株式のネットネット指数を計算してランキング化してくれています。

計算式は「かぶ1000」さんのアレンジ版なのでご注意ください

Webサイト名:簡単割安株検索

http://ift.tt/2q99XRK

ネットネット指数ランキング(2017年9月20日時点)

下表が前回7月時点までに検証済みのネットネット株です。

【第一回検証】

キクカワエンタープライズ
三光産業
丸八ホールディングス
岡山製紙
日本アンテナ
中部水産
昭栄薬品
萬世電機
横浜丸魚
小田原機器

【第二回検証】

新潟放送
進学会
名古屋電機工業
ダントーホールディングス
カネソウ
NKKスイッチズ
岩塚製菓
シャルレ
東京窯業
ササクラ

【第三回検証】

明和産業
ジーエフシー
ソーダニッカ
中部鋼鈑
瀧上工業
川澄化学工業
東京汽船
北川工業
ジオマテック
電業社

第三回までの検証結果では、ネットネット指数が1以上で四季報から成長性があると見込めた銘柄は「昭栄薬品、名古屋電機工業、岩塚製菓」の3銘柄が上がりました。

さて今回は新たに下表の16銘柄を検証します。

会社名 ネットネット
スコア
PER PBR 配当
利回り
自己資本
比率
金下建設 1.15 55.8 0.5 1.45 84.1
ジーダット 1.14 20.27 0.78 1.42 88.4
ザッパラス 1.13 0.7 91.7
日本ユピカ 1.13 11.67 0.39 1.71 63.5
ナイガイ 1.13 13.69 0.54 0 67.3
東亜パルプエンジニアリング 1.09 31.47 0.39 68.4
三京化成 1.07 11.03 0.38 3.12 58.6
さくらケーシーエス 1.06 22.29 0.49 1.83 77.7
セキ 1.04 35.65 0.46 1.65 76
名港海運 1.03 12.48 0.42 1.77 82.6
アトムリビンテック 1.01 11.04 0.51 2.85 73.6
イサム塗料 1.01 12.02 0.44 1.59 79.7
クリップコーポレーション 1.01 18.46 0.68 4.44 85.3
ゲームカード・ジョイコHD 1.01 13.47 0.49 2.65 78.3
サンコー 1.01 12.97 0.35 1.52 70.4
天龍製鋸 1 13.32 0.46 89.9

(各指数の数値は2017年8月21日時点のもの)

四季報で成長性や将来性をチェック

上表に掲載された株式銘柄について会社四季報をチェックし、売上高と営業利益が右肩上がりかどうか?で将来性や成長性を判断しました。

すると、過去3期(2014年度・2015年度・2016年度)連続で売上高と営業利益が伸び、今後の会社予想も伸びている会社は、ありませんでした。。。

残念ながら、今回も先月に続いてネットネット株から投資に値する銘柄が見つかりませんでした。

まとめ ネットネット株の月例報告

9月21日時点で、ネットネット株の中で投資するに値すると個人的に判断したのは、以下の3銘柄です。

【9月までに見つけたネットネット株、且つ成長期待の銘柄】
  • 昭栄薬品
  • 名古屋電機工業
  • 岩塚製菓

実は今回の検証を以って、ネットネット指数が1を上回る全銘柄の確認が終了しました。

そうすると、上記の3銘柄に対して投資するか?ってことになります。

勝手ながらネットネット株ファンド(投資家はわたしだけですが・・・)と名付けて、投資しましょうかね。

真面目に検討します。


以上、本日はここまで。

それでは!

【こんな記事も読まれてます】

エターナルコイン|価格はどうなった?運用実績の公開(2017年3月版)

maneo|初めて投資元本が返ってきました!ソーシャルレンディング体験談

 

2017年9月19日火曜日

アフィリエイト|初心者から月に10万円稼ぐBさんブログの実績報告(最新版)

ブロガー仲間のBさんブログについて、8月のアフィリエイト実績を公開します。

前回7月のアフィリエイト実績は報酬98,000円となり、わずかに10万円を下回ってしまいました。

この8月は目標10万円を超えることができたのでしょうか?

また今回は定例の実績報告に加えて、ブログ初心者のBさんが短期的に月間10万円をアフィリエイトで稼ぐようになったコツを聞いてきました。

これからブログで稼ごうと考えている人にとって参考になる話だと思いますので、ぜひ読んでみてください。

※Bさんからの希望で、サイトを特定できる情報は伏せさせていただきます

【過去のアフィリエイト実績の投稿はこちら】

アフィリエイト|月10万円以上稼ぐブログの各ASP実績公開(2017年4月) 2017年5月21日

アフィリエイト実績|月10万円以上稼ぐブログの報酬や方法を公開(2017年5月) 2017年6月25日

Google Adsenseで稼ぐ|ブロガーBさんのAdsense実績(2016年7月) 2016年8月19日

ブログの概要

Bさんが運営するブログのテーマは、ずばり「お金」です。

節約や収入の増やし方、投資の体験談、経済のニュースなどなど、お金にまつわる様々な記事が月に20本ほど発行されています。

PV数は月に30,000~50,000PVほどなので、アマチュアレベルから脱してないレベルだと言えます。

量より質を重視し、10万円以上の高い報酬を獲得できているようです。

【参考記事】

【ブログで稼ぐ】PV数・ランク・Google AdSense収益の関係

ブログのアフィリエイト実績

Bさんブログは、クリック報酬型と成果報酬型の2種類のアフィリエイトサービスと提携しています。

アフィリエイト業者の一覧は以下の通りです。

  • クリック報酬型
    • Google Adsense
  • 成功報酬型(ASP)
    • A8.net
    • JANet
    • Value Commerce
    • Rentracks
  • 成功報酬型(専属契約)
    • お金の専門学校

今後、もっと多様な広告を出していきたい(声をかけてもらってる)とのことで、成功報酬型の業者を2~3社増やす予定とも言ってました。

クリック報酬型:Google AdSense

まずはアフィリエイトで定番のクリック報酬型:Google AdSenseの実績推移です。

2017年8月分も含め、直近1年分の実績を下表の通りまとめました。

年月 アドセンス
収益
累計
記事数
16/09 ¥47,141 290
16/10 ¥59,723 320
16/11 ¥54,546 345
16/12 ¥68,889 373
17/01 ¥104,162 404
17/02 ¥66,936 429
17/03 ¥56,321 463
17/04 ¥37,521 488
17/05 ¥42,259 506
17/06 ¥39,371 525
17/07 ¥56,682 548
17/08 ¥30,836 576

2017年8月のGoogle AdSense実績は30,836円となり、直近1年で最悪の結果となりました。

実はPVだけで見れば過去1年で2番目に多い月だったそうなので、本来ならAdsenseの報酬も高くて然りのはずでした。

まだ十分に原因分析ができてないそうですが、これほど報酬が落ち込んだ原因で確実に言えるのが、1PVあたりのクリック率とクリックあたり単価が落ち込んだそうです。

Google Adsenseで何が起きたのでしょうか?

Bさんはこれから詳しく分析するそうなので、結果が出たら当ブログでもご紹介したいと思います。

グラフで表現すると下図の通りで、右肩上がりに伸びていく記事数が痛々しくも見えます。。。

左Y軸 棒グラフ:Google Adsenseの収益(円)
右Y軸 折れ線グラフ:ブログの記事数

成果報酬型アフィリエイトの利益

ここからは、Bさんブログのうち成果報酬型アフィリエイトの実績についてご紹介します。

冒頭にも説明した通り、成果報酬型は以下の5業者を取り扱っているそうです。

  • A8.net
  • JANeT
  • Value Commerce
  • Rentracks
  • 某・お金の専門学校

そして8月を含む各アフィリエイトの実績は下表の通りです。

月度 A8.net JANeT Value
Commerce
Rentracks 某・お金の
専門学校
合計
2017年4月 ¥0 ¥14,000 ¥10,800 ¥12,960 ¥10,000 ¥47,760
2017年5月 ¥21,209 ¥18,000 ¥0 ¥12,960 ¥10,000 ¥62,169
2017年6月 ¥66,717 ¥10,000 ¥0 ¥12,960 ¥0 ¥89,677
2017年7月 ¥30,240 ¥10,000 ¥1,080 ¥0 ¥0 ¥41,320
2017年8月 ¥73,687 ¥13,000 ¥9,720 ¥0 ¥0 ¥96,407

なんと!8月は合計で約96,000円も実績を上げており、成果報酬型だけでも月間目標100,000円をほぼ達成している状況です。

成果報酬型が良かった要因は、A8.netという業者の取り扱う某・金融商品の広告が大きく貢献した模様です。

アフィリエイト収益の合計

ここまでご紹介してきたGoogle Adsensとそれ以外の成果報酬型のアフィリエイトの収益合計額の推移をまとめると下図の通りです。

2017年7月のBさんブログのアフィリエイト収益の合計は・・・

★☆約127,243円☆★

内訳は、

  • Google Adsense収益:約38,000円
  • 成果報酬型アフィリエイトの収益合計:約96,400円

先月は10万円を切ってしまったアフィリエイト実績でしたが、わずか1か月で10万円越えにカムバックしました。(Bさん良かったですね!)

初心者ブログがアフィリエイトで月間10万円を超えるコツ

Bさんは超素人、初心者からブログでアフィリエイトを始め、今やコンスタントに月間10万円を超えるほど稼いでいます。

2017年の平均月間報酬は約12万円だそうです。

そこで月間10万円を超えるコツを聞いてみました。

ブログを始めた当初のこと

A氏 ブログはいつから始めて、最初の頃はどんな感じだったんですか?

Bさん ブログ自体は2015年1月から始めたものの、ほとんど更新できてない時期があったんだ。本格的に月間10本以上の記事を書き始めたのは、2015年10月あたりからだね。

A氏 そのころのアフィリエイト収入はどうだったんですか?

Bさん 2015年はGoogle Adsenseだけで稼いでて、月に10本~15本ほど記事を書いてたら、4か月目には月間収入が1万円を超えたよ。

Bさん 記事は1,500文字以上を目安に考えてたけど、最初の頃は更新がとにかく大変だった。我慢して書いていくうちにコツを覚えるから、どんどん楽になったね。初めの忍耐力が大切。

アフィリエイトで月間10万円を超えるコツ

A氏 アフィリエイト月間成績が10万円を超えたのは2016年10月でした。つまり本格的に記事を書き始めて1年後に達成したわけですが、何か変えたことはありますか?

Bさん 一番の要因は成果報酬型のASPを始めたことだね。a8.netやJaNetとか。記事数は十分にあったから、適当に広告を掲載したら、一気に収入が増えた感じ。

A氏 ブログの内容を変えたこと等はなかったんですか?

Bさん 特にないな。地道に月に20本程度の記事を書き続けただけ。もちろん記事を書くノウハウやSEOの知識は徐々につくのだけど、いまだに素人に毛が生えた程度だと思う(笑)

A氏 それでもアフィリエイトで月間10万円を超えるコツって、Bさんなりにあるんじゃないんですか?

Bさん 強いて言えば、広告単価は気にしてる。サラリーマンとの兼業だから、数多くの記事を発信することはできない。だから少量の記事で稼ぐために、単価の高い広告を出せることを意識してる。

Bさん 単価の高さで言うと、ブログのジャンルが金融って点が正解だったと思う。自分の場合は、たまたま書きたいことが金融だったんだけど、アフィリエイトで金融といえば単価が高い代表的なジャンルだから、ラッキーだったと思う。

今後の課題

A氏 今抱えている課題は何ですか?

Bさん PV数が伸び悩んでいることだね。実は2017年1月に最高のPV数を記録して以来、PVが伸び悩んでいるんだ。落ち込んでいるわけじゃないけど、最高PV数を更新できなくて。

A氏 具体的な対策は打ってますか?

Bさん ここにきてやっとSEOを真面目に勉強し始めたところ(笑)内部リンク貼ったり、文章校正を見直したりって感じで。その甲斐があったのか、いくつか既存記事の順位が上昇しつつあってね。

Bさん 目先の利益にこだわるんじゃなくて、まずはPV数や読者数を伸ばす、これを優先事項として解決したい。

A氏 最後の言葉はブロガーのお手本のようで、素晴らしいですね。いろいろためになるお話聞かせてくださって、ありがとうございました!

Bさん ところで、A氏のブログのマネタイズってどうなってんのよ?

A氏 わたしですか、えへへ・・・。

 

って感じで、Bさんはフランクに10万円を超えるコツを教えてくれました。

ポイントをまとめるとこんな感じでしょうか。

  • 広告単価が高いジャンルでブログを書くことができれば、効率よく報酬が得られる
  • 地道に記事を書き続ける、書いてれば投稿スピードは上がる
  • いずれPV数の壁にぶち当たって、突破するために四苦八苦するだろう。しかし、その時点で月間報酬10万円を既に超えていることが往々にしてある

なるほど、勉強になりました!


以上、本日はここまで。

それでは!

こんな記事も読まれてます

【THEO テオ by お金のデザイン】Theoに登録しました! 

maneo|話題のソーシャルレンディングの運用実績を公開(2016年12月版) 

 

2017年9月18日月曜日

株主優待|人気の株主優待をブログで公開(2017年9月)

2017年9月度の人気の株主優待について投稿します。

このブログの投稿を通じて、毎月、利回りが高く人気の優待銘柄をご紹介してます。

今回は2017年9月に権利確定を迎える銘柄が対象となります。

9月に権利確定となる株式銘柄は400以上であり、3月と並んで最多をほこります。

みなさまもお気に入り銘柄の優待をゲットしてみてはいかがでしょうか?

株主優待とは

上場企業が一定数以上の自社の株式を保有していた株主にプレゼントをする制度を株主優待と言います。

優待のタイミングは一般的に年1~2回で、権利確定日に株式を保有する株主が対象となります。

日本では3,600社超の上場企業のうち1,300社強が株主優待を実施しています。

上場企業の義務ではありませんが、長期的な株主形成や企業PRの1施策としてとらえ、多くの企業が実施しています。

2017年9月株主優待の権利確定日はいつ?

まずは権利確定日の確認から始めます。

2017年9月の株主優待の権利決定日は9月26日です。(一部イレギュラー銘柄を除く)

株主優待を狙う人は9月26日の株式市場終了前までに購入し、売却しないよう注意が必要です。

  • 9月26日  権利付き最終日 ←市場終了までに購入が必須
  • 27日   権利落ち日(この日からいつ売ってもOK)
  • 28日   特になし
  • 29日(土)権利確定日

9月の人気の株主優待銘柄

株主優待について、

  1. 自社商品
  2. 優待券
  3. 金券

の3分類に分けて、それぞれ人気の優待銘柄をご紹介します。

1、自社商品

銘柄 最低投資
金額
株主優待利回り
(年間)
株主優待
概要
マルコ
【確定月】9月/3月
¥40,000 10.00% 100株で2000円相当、200株で3000円相当、400株で6000円相当、800株で1万2000円相当、1200株で1万5000円相当、2000株以上で1万8000円相当のRIZAPグループ商品。加えて、100株以上で自社商品の20%割引券1枚
ヒロセ通商
【確定月】9月
¥222,200 4.50% 100株で1万円相当、1000株以上で3万円相当の自社キャンペーン商品
ヤマウラ
【確定月】9月
¥101,400 2.96% 3000円相当の地場商品詰め合わせを、100株で1つ、300株で2つ、1000株以上で3つ選択
日本管財
【確定月】9月/3月
¥203,800 1.96% 100株以上で2000円相当のカタログギフト
ダイショー
【確定月】9月/3月
¥131,400 1.52% 100株で1000円相当、500株で2000円相当、1000株で3000円相当。5000株以上で6000円相当の自社商品詰め合わせ

※最低投資金額や優待利回りは9月15日の終値から算出した

注目はRIZAPグループ傘下の下着ブランドのマルコ。

優待利回り約10%の超高利回り優待です。

RIZAPグループの企業は、他の月でも高利回り優待銘柄として紹介したことがあります。

なんとも非常に気前の良いグループなんですね。

2、優待券

銘柄 最低投資
金額
株主優待利回り
(年間)
株主優待
概要
フルッタフルッタ
【確定月】9月/3月
¥104,800 8.59% 1000円分のクーポン券を、100株で2枚、300株で3枚、500株で4枚、1000株以上で5枚。加えて今回のみ100株以上で一律5000円相当の記念優待セット
平和
【確定月】9月/3月
¥215,800 6.49% 3500円分の割引券を、100株で2枚、200株で4枚、300株で6枚、400株以上で8枚
ヤマダ電機
【確定月】9月/3月
¥59,500 5.04% 500円分の株主優待券を、100株で2枚(3月)・4枚(9月)、500株で4枚(3月)・6枚(9月)、1000株で10枚、1万株以上で50枚
アトム
【確定月】9月/3月
¥85,500 4.68% 株主優待ポイントを、100株で2000ポイント、500株で1万ポイント、1000株以上で2万ポイント(1ポイント=1円)
ラウンドワン
【確定月】9月/3月
¥131,500 3.04% ①クラブカード引換券②500円割引券③初心者向け健康ボウリング教室・ボウリングレッスン優待券を、100株で①2枚②4枚③1枚、500株以上で①2枚②8枚③1枚

※最低投資金額や優待利回りは9月15日の終値から算出した

続いて自社商品のプレゼントをするタイプの株主優待です。

こちらはアサイーなどのスーパーフード・健康食品を扱うフルッタフルッタが、優待利回り8%超えと非常に魅力的です。

他にもゴルフ場運営の平和や、おなじみの電気屋さんヤマダ電機が優待利回り5%を超えるハイレベルな争いです。

3、金券

銘柄 最低投資
金額
株主優待利回り
(年間)
株主優待
概要
日本ギア工業
【確定月】9月/3月
¥51,000 3.92% 100株以上で1000円分のQUOカード
秀英予備校
【確定月】9月/3月
¥48,100 2.08% 100株以上で500円分の図書カード
ディア・ライフ
【確定月】9月
¥49,500 2.02% 100株以上で1000円分のQUOカード。ただし、5000株以上を17年3月から継続保有の場合は1万円分のQUOカード
TOKAIホールディングス
【確定月】9月/3月
¥84,400 1.18% ①宅配飲料水②QUOカード③食事券④TLCポイントのうち1つを選択。100株で①1900円相当②500円分③1000円分④1000ポイント、300株で①3800円相当②1500円分③3000円分④2000ポイント、5000株以上で①7600円相当②2500円分③5000円分④4000ポイント
フルテック
【確定月】9月(今回のみ)/3月
¥108,200 0.92% 100株以上で1000円分のQUOカード

※最低投資金額や優待利回りは9月15日の終値から算出した

最後に、わたしが最も大好きなジャンルの金券系の優待です。

優待利回り2%超えの企業が3つあり、金券系の株主優待としては高レベルな月だと思います。

その中でも注目は日本ギア工業

年換算の優待利回りが4%弱ということで、金券系では異例の高利回りです。

何か裏があるのでは?と悪いほうに考えてしまいますね。

調べてみたところ、日本ギア工業は今回から株主優待を始めるそうなので、もしかしたら相場を知らずに設定したのかもしれませんね(笑)

A氏のおすすめ株主優待は?

2017年9月の株主優待の中でわたしがおすすめしたいのは、日本ギア工業です!

なにせ金券にあたるQUOカードなのに年換算で4%弱ですから、これだけでも高配当株に該当してしまいます。

しかし、それほどメジャーな企業でもないので流動性が懸念ですね。

しっかり財務状況や損益成績を確認したうえで投資することをおすすめします。


筆者も積極投資中のソーシャルレンディングCrowdcredit


以上、本日はここまで。

それでは!

【こんな記事も読まれてます】

ミャンマー投資|ETFや投資信託でミャンマーへの投資機会を探してみた 2016/8/10

セキュリテ|優待利回り17%!丸山珈琲ファンドの投資家特典が届きました! 

株主優待|引っ越しで優待品が届かない!を防ぐ住所変更手続きの方法 

 

2017年9月17日日曜日

贈与税を非課税にする具体的な方法5選

贈与税と聞くと、みなさんはどんな印象をお持ちでしょうか?

なぜ親族にお金を融通するのに税金を払わなければならないのか!?なんて、わたしのように怒りを覚える人も多いのではないでしょうか。

また、「黙ってれば税金を納めなくてもバレない・・・」なんて思う人もいるかもしれませんが、それは脱税だからやめましょうね。

今回はそんな贈与税に関する、ちょっとお得な話について書きます。

贈与税とは?

お金や不動産など、人から一定以上の財産をもらうと課せられる税金を贈与税といいます。

金額が大きいほど贈与税率(1055%)は上がり、負担が重くなる仕組みです。

生前贈与を非課税にする方法5

「贈与を黙っていたら脱税」と厳しいことを書きましたが、無駄に税金を払いたくないのは私も同じ気持ちです。

家族間で資金面を助け合うのに税金を取られてたら、さすがに辛いですよね。

実は、贈与税には様々な非課税制度も用意されており、うまく使いこなせば税金を払わずして贈与することができます。

そこで今回は、合法的に贈与税を非課税にする方法を5ほどご紹介します。

方法1 基礎控除枠の110万円

贈与税には、受ける人ひとりあたり年間110万円の基礎控除があります。

110万円の範囲内であれば、資金の用途を問わずして贈与税がかかることはありません。

年間とは11日~1231日を指しています。

この制度をうまく利用すれば、毎年親から子供へ110万円の資産を移行していくということが可能なわけです。

方法2 扶養に必要な資金の援助

生活費や教育費など、親が子供や孫にその都度必要なお金を援助することは、原則非課税になります。

大学生が「仕送り」で生活費を親から貰うのが、まさに該当しますね。

ただし、あくまで目的は扶養など生活に不可欠なものに限定されるので、その資金を事業や資産運用など別目的に使ってしまうと課税対象になります。

方法3 目的資金の一括贈与

資金使途によってまとまった金額を非課税で一括贈与することができます。

その資金使途とは以下の3パターンを指します。

  1. 教育資金

  2. 結婚・出産・育児資金

  3. 住宅取得資金

一つずつ見てみましょう。

方法3-1 教育資金

受ける人が30歳未満の子供や孫1人につき、1,500万円まで非課税で教育資金を贈与することが可能です。

1つ注意点として、金融機関に専用口座を作る必要がある点があげられます。

学習塾や学費・教材費など限定した目的に使うため、専用口座でしっかり管理する必要があるわけです。

方法3-2 結婚・出産・育児資金

受ける人が20歳以上50歳未満の子供や孫1人につき、1,000万円まで非課税で結婚・出産・育児資金に贈与することが可能です。

こちらも金融機関に専用口座を作り、目的外の資金利用がないように管理が必要です。

方法3-3 住宅取得資金

受ける人が20歳以上で年間所得が2,000万円以内の人であれば、700万円まで非課税で贈与することが可能です。

また住宅物件にも条件があり、床面積が50240㎡のファミリータイプに限られます。

まとめ

最後に今回の投稿をまとめます。

贈与税を非課税にする方法は大きく3つの分類で合計5つの方法があることをご紹介しました。

うまく活用して、無駄に税金は払いたくないものですね。

非課税贈与の
方法

贈与を受ける側の
要件

1人当たり
上限

備考・注意点

基礎控除

特になし

年間110万円

年度が変われば再度110万円贈与可

扶養関連の援助金

特になし

上限なし

生活必要資金にのみ使用可能

教育資金

029

1,500万円

・学業関係のみ使用可能

・専用口座の開設が必要

結婚・出産・育児資金

2049

1,000万円

・結婚・出産関係のみ使用可能

・専用口座の開設が必要

住宅取得資金

20歳以上

・所得2,000万円以内

700万円

・床面積が50240㎡のファミリータイプに限る


以上、本日はここまで。

今回の件もそうですが、ちょっとした知識があれば税金を節約する方法は数多くあるため、賢い納税者になりたいですね。

それでは!

【こんな記事も読まれてます】

確定申告|アフィリエイト副業を会社にばれないように申告する方法 2017年3月17日

THEOと税金|ロボアドバイザー:THEOに確定申告は必要か? 2017年3月16日

楽ラップと税金|楽ラップに確定申告は必要か? 2017年3月5日

2017年9月16日土曜日

THEOの運用実績をブログで公開:+15.3%(2017年9月)

ロボアドバイザー:THEOの運用実績について、月次報告をさせていただきます。

今回の報告は2017年9月15日時点の評価額で行います。

8月は北朝鮮問題やアメリカの政治混乱に起因して、米国や日本の株式市場は軟調となっていましたが、9月になってようやく落ち着きを取り戻したようにも見えます。

こういった世間の動向がTHEOの投資パフォーマンスにどのように影響をもたらしたのでしょうか?

THEOとは?

THEOは日本でロボアドバイザーを広めた代表的なサービスです。

投資家は投資方針の決定とお金の振込をするだけ。

商品の選定や売買はTHEOのロボアドバイザーが行ってくれます。

THEOが運用に用いる投資商品は海外ETFで、投資家の嗜好に応じてキャピタルゲイン・インカムゲイン・インフレの3要素を組み合わせたポートフォリオを組んでくれます。

これまでのTHEO運用成績は?

私がTHEOを始めたのは2016年2月頃で、運用開始から1年半を経過しました。

開始当初は世界的な株安に伴ってマイナス運用になる時期もありましたが、数か月後からはずっとプラス運用を続けています。

【参考記事】

THEO by お金のデザイン|ロボアドバイザー投資の結果をブログで公開(2017年5月)

THEO|運用実績の公開:+15.89% (2017年7月) | ManiMani

運用実績の公開 (THEOを含む資産運用商品全般)

THEOの運用成績(2017年9月15日時点)

THEOは米ドル建て海外ETFを用いた資産運用が行われます。

そのため、マイページからも円ベース・米ドルベースの両方で評価額を確認できます。

まずは円ベースの評価額のサマリーからTHEO運用成績を見てみましょう。

日本円換算のTHEO評価(+15.33%)

円ベースの現在評価額は115,331円となりました。

前回のTHEO運用報告と比較すると、約3,000円ほど評価額が上昇した計算になります。

私の投資元本は100,000円なので、15.3%のプラス運用ができていることになります。

上昇要因は、冒頭にも書いた通りで8月に北朝鮮問題の緊迫度が高まり、地政学リスクが意識されたことで円高・株安が進んだのですが、9月になって緩和されたことがあげられます。

北朝鮮からのミサイルは一向に止まることはありませんが、北朝鮮起因の地政学リスクにマーケットが慣れてしまったのか、日に日にミサイル発射に対する市場の反応が鈍くなっているようにも感じます。

米ドル換算の評価額(+17.02%)

つづいてUSD(米ドル)換算の評価額は1043.81$となりました。

前回のTHEO運用報告と比較すると、約16$ほど評価額が上昇した計算になり、+17.02%の運用益で推移しています。

ということで、THEOは円建て・ドル建てどちらでも見ても15%以上の運用益が出てます!

THEOの資産運用の詳細

THEOの運用実績について、詳細情報も確認してみましょう。

THEOのポートフォリオメニューから

まずは「資産運用方針」を見てみましょう。

資産運用方針

「資産運用方針」とは、ポートフォリオの基準となる投資戦略に該当するものです。

上図の通り、わたしの「資産運用方針」はグロース(株式系)を中心に構成されており、リスク選好のキャピタルゲインを重視した運用方針となってます。

保有銘柄

「保有銘柄」ボタンをクリックすると、現在保有中の海外ETFが一覧表示されます。

わたしが保有中の海外ETF銘柄は下表のとおりです。

グロース 低成長リスク対策

略称 連動指標 時価評価額/損益
 VOT 米国の中型の成長株 13,368円+873円
 VOE 米国の中型の割安株 11,541円+2,018円
 VTV 米国の大型の割安株 10,915円+1,823円
 VPL アジア太平洋地域の先進国の大型・中型株 7,530円+950円
 EWJ 日本株 6,094円+9円
 EPP 日本を除くアジア太平洋地域の先進国の大型・中型株 5,189円+81円
 EWG ドイツの大型・中型株 3,522円+820円

インカム 低金利リスク対策

略称 連動指標 時価評価額/損益
 LQD 米ドル建ての投資適格の社債 13,327円+688円
 IEF 残存期間7-10年の米国債 11,882円-29円
 VMBS 米国政府機関が発行・保証した投資適格のモーゲージ・パススルー証券(住宅ローン担保証券) 5,848円-149円
 SRLN 米ドル建てのバンクローン(シニア・ローン、担保付債務) 5,222円-180円
 IHY 米国を除く世界各国の企業のハイイールド社債 2,838円+38円

インフレヘッジ インフレリスク対策

略称 連動指標 時価評価額/損益
 IGF インフラ関連株 5,086円+398円
 DBC コモディティの先物 3,372円+148円
 IAU 金(現物) 2,809円+206円
 DBA 農作物の先物 2,083円-121円
 SLV 銀(現物) 1,852円+4円

先月の海外ETF銘柄と比較したところ、まったく銘柄に入れ替えがありませんでした。

  • グロース 低成長リスク対策・・・変動なし
  • インカム 低金利リスク対策・・・変動なし
  • インフレヘッジ インフレリスク対策・・・変動なし

収益率

「収益率」タブを押すと、3分類の資産別の損益が表示されます。

3分類のうち、今回はインカムがわずか-0.1%とマイナスになってしまいましたが、グロースが約+35%、インフレリスクが約+13.5%と収益を大きく伸ばしました。

グロース 低成長リスク対策 +34.93%

インカム 低金利リスク対策 -0.10%

インフレ インフレリスク対策 13.48%

THEOと楽ラップのパフォーマンス比較

最後にTHEOと楽ラップのロボアドバイザーの比較を行います。

下図は、2016年7月時点を基準:1とみなし、2017年9月15日までのパフォーマンス推移をグラフ化したものです。

上下動するTHEO(青色折れ線)と安定的に右肩上がりの楽ラップ(赤色折れ線)で対照的な動きになっています。

これはリスク許容度の大きさによる差ですが、今のところ、より大きなリスクを許容しているTHEOの方が優れたパフォーマンスを記録してます。


以上、本日はここまで。

それでは!

【こんな記事も読まれてます】

【THEO テオ by お金のデザイン】Theoに登録しました! 2016年2月19日

THEOと税金|ロボアドバイザー:THEOに確定申告は必要か? 2017年03月16日

楽ラップ|運用実績を公開:+8.65%(2017年7月) 2017年07月18日